児童 活動の様子
一覧に戻る
1. 9月19日 八石で一番幸運な人!
投稿: 編集長 (09/19)
昨日までの暑さが少し引き、過ごしやすさを感じる一日でした。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
今日の八石小学校では
①3,6年生 中央図書館の方々による出前授業
②1,2年生 県立近代美術館の方による出前授業
③校長先生企画 八石小で一番幸運な人 決定(決勝)戦
が行われました。
出前授業にお越しいただいた皆様、ありがとうございました。
3,6年生は、今日の学習をきっかけに、さらに読書に親しんでもらいたいです。
1,2年生は、様々な椅子を観察し、名前を付けたり、お気に入りの椅子を決めたりと楽しく鑑賞活動しました。
そして、八石で一番幸運な人に決定した児童に許可を得ましたので、写真を載せます。
きっとこの後ろ姿をご覧いただいた方にも、幸運が訪れることでしょう。(*^^*)
皆様、ぜひ幸運に恵まれた、よい週末をお過ごし下さい。
※発熱や体調不良などが増えております。体調管理にはくれぐれもご注意ください。
044081
毎日学校の様子を公開しております。
どうぞご覧ください。
旧ホームページ
H28.8.1~R5.8.28の間に
59131人
ご訪問いただきました。
周辺学校のようす
おすすめの図書
by edumap
(推薦文: 教育のための科学研究所)
東ロボくんの開発責任者で、読解力を調査・研究し、受検者数50万人のRSTを開発・普及させてきた『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』の著者による待望の続編! RST受検者50万人のデータを元に、シン読解力とはなにか、教科書が読めないのはなぜかを明らかにし、RSTの成績向上に成功した事例を紹介しながら、シン読解力習得の処方箋を示す。
出版: 東洋経済新報社
(2025年02月)