新座市立八石小学校のホームページへようこそ!
〒352-0034 埼玉県新座市野寺2-8-45
新座市立八石小学校のホームページへようこそ!
〒352-0034 埼玉県新座市野寺2-8-45
職員室からこんにちは!今年の夏も暑いですね!
わくわく楽しい夏休みが始まって20日目です!ということは、もう少しで夏休みも半分終わります。折り返し地点です!やらなければならないこと、計画的に進められていますでしょうか!
さて、学校は明日から閉庁期間に入ります!この期間中は電話や職員室での対応はお休みになりますので、ご用のある方は、8月18日以降にお願いいたします!
教室も廊下もちょっぴり静かな時間。先生たちもしっかりエネルギーチャージして、元気なみんなに会う準備をします!
まだまだ夏はこれからです!元気いっぱい、笑顔いっぱいの毎日を過ごしてくださいね!
外で遊ぶときは熱中症に気を付けて、水分補給を忘れずに!
それでは、始業式の日を楽しみにしてます!!
2がっきに むけて たくさん はこを あつめています。
これらは なにに つかうでしょう。
1ねんせいなら わかるかな?
本日も猛暑が続いております。皆様いかがお過ごしでしょうか?
夏休み(7月19日)から早くも18日が経過しました。
考えたくないと思いますが、残りは26日です。
各学年の課題は終わりましたか?
また、学校の課題以外にも、様々なことに取り組んでほしいと思っています。
例:1学期の学習の復習・2学期の学習の予習
自分の苦手克服(九九などの計算練習、漢字、音読・・・)
掃除や片づけ、学校で使う道具箱の整理整頓や掃除(2学期に備えて、早めにね☆彡)
上履きや靴洗い(家族の靴も一緒に洗おう!)
家の中でもできる運動(上体起こしやボール投げのフォーム、ボールにぎにぎ・・・)
今日も酷暑です。できることをコツコツ取り組んで、
「だらだら習慣」を「まず動く習慣」に変えていきましょう☆彡
今日、学校に出勤している先生たちも、ちょっとのことから進めています!
(左から、2学期の授業準備(先生)、つま先歩きで筋トレ(事務)、応急手当グッズの補充(保健))
今日から1個取り組むと、夏休み後には26個終わっています!!
さあ、あなたの選択は?
先生たちが、学習してほしそうにこちらを見ている・・・
→ ちょっとだけ、勉強!
いいや、もっと寝る
今は、ゲーム!
今日もかなりの暑さです💦
こんなに暑いと外に出るのも嫌になってしまいますが、喜んでいる生き物もいるかもしれません。
例えば、4年生が学校で育てている「ヘチマ」です。
ヘチマはもともと熱帯地域の植物ですので、暑さに強く寒さには弱いです。
7月25日、夏休みに入って1週間後のヘチマの様子です。
夏休み前と様子は変わっていますか??
(左側の琉球朝顔もかなり暑さに強いです。)
→こちらは上の写真から10日ほどたった今日のヘチマの様子です。
10日前と比べて1メートルほど伸びているものもありますよ。
夏休み前は4年生が水やりをしていましたが、夏休み中は日直の先生が毎日水やりをしています。
2学期に登校するときは、ヘチマがどこまでのびているのかにも注目してくださいね。
夏休みの先生の仕事のひとつに、「水道メーターの点検」があります。水が出しっぱなしになっているところが無いかをチェックする目的です。
ほとんど人がいない今日の学校。一日で使われていた水の量は「2㎥」でした。子供たちが登校している普段の学校では、どれくらい使われているですかね。
気になった人は夏休み明け、先生と一緒に見に行ってみましょう!
みなさん、この夏休み元気に楽しく過ごしていますか?
学校の周りにはこんなにきれいな花が咲いています
朝顔やオシロイバナがきれいに生き生きと咲いていて、心が癒されました
色水を作ったりパラシュートで飛ばしたり種で楽器を作ったり、いろいろなことをして遊べますね。この夏休み、まだまだ暑い日が続きますが、様々なことにチャレンジして充実した日々を過ごしていきましょう
今日も今日とて、とても暑いですね。
暑い中、職員室には2学期に使うドリルなどが、続々と届いています。
今のところ、1・2・3・6年生の荷物がありますよ
各学年、どんなドリルを使っているのか、とても気になりますね。
荷物を開けるときは、2学期がスタートするということ。まだまだ、開けたい気持ちは抱きません
暑い日が続いていますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか
なかよし学級の前の畑では、秋の収穫にむけて、ポップコーンの実が顔を出しました。
もじゃもじゃとしたひげの中にあるまだまだ緑色のかわいい実。
秋に収穫したら、よく乾燥させて、フライパンでいためる予定です。今からとても楽しみですね
体調管理に気を付けて、楽しい夏休みをお過ごしください
夏休みも10日目になりました!🌊🐬🌴
夏休みは約40日!
だいたい4分の1が終わってしまったことになります。
そう考えると、かなりあっという間な気がしてきませんか?
宿題は無事に進んでいるでしょうか…!✍
八石小のみんなが安全でたのしい夏休みを過ごせていたらいいなぁ、と先生たちは思っています💭
今日は学校内の植物のお世話をしていたところ、こんなものを発見をしました。
八石小のいきいき広場前で撮影した写真です。
何が映っているかわかりますか…?
よーく見てみると……。
小さい魚が映っているのが見えます…!
めだかの赤ちゃんです!🐟
去年の夏休みに放流しためだかが卵を産み、その卵が無事に孵化したようです。
20匹くらいいたのですが、写真には3匹しか写らず…。
肉眼でならもっと見えるはずです!
八石小に足を運ぶ際は、めだかの池ものぞいてみてください!👀👍
林間学校2日目。
みんな元気に、さわやかな大滝での朝を迎えました
今日は飯盒炊飯とカレー作り🍛
薪の煙に目をこすりながらも、すべての班が、とってもとってもおいしいカレーライスを作り上げました!!
みんなのチームワークも最高でした👍
ちなみに…
すべての班のカレーを試食したのですが、みんなそれぞれ、微妙に味に違いが。不思議ですね。どの班も、おいしかったです😋
お子さんのおみやげ話を、おたのしみに。
毎日学校の様子を公開しております。
どうぞご覧ください。
旧ホームページ
H28.8.1~R5.8.28の間に
59131人
ご訪問いただきました。